本屋で見かけたり、電車の広告で見かけるビジネス本。気になるタイトルのものがたくさんありますよね。でも、面白いかどうかわからないものを1000円以上出して気軽に買えない。そんな私が行きついたのがユーチューブ動画のビジネス系本要約チャンネルです。
私は家事をしながら耳読で。映像を見なくても分かる要約チャンネルばかりをご紹介します。
ビジネス系本要約チャンネル「サラタメさん」
5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本 [ ひきたよしあき ]
本要約ユーチューバーの先駆けのサラタメさん。
親しみやすい声と聞き取りやすい活舌。分かりやすさはピカイチです。
そして、サラタメさんの最大の特徴は、自分の意見を最後に述べること。
ここに心つかまれる人も多いのではないかと思います。
ただの要約ではないところが人気の理由ではないでしょうか。
「ぼくはこう思う」「だからあなたはどう思う?」と問いかけてくれる気がします。
また、サラタメさんの良いところは、圧倒的な庶民目線。
人気者であってもそれを鼻にかけるところがなく、視聴者側の目線で話しています。
耳読でもしっかり理解できます。
更新は1,2週間に一度程度です。2022/10/24現在
ビジネス系本要約チャンネル「学識サロン」
40代から手に入れる「最高の生き方」 今すぐ知っておくべき人生を左右する「やっていいこと」「わるいこと」 [ いれぶん ]
「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法 [ イ・ミンギュ ]
本要約チャンネルの中で親しみやすいのは、何といっても学識サロンのまぁーさん。
サクッと重要なポイントを面白く解説してくれています。
時折はさむボケが面白くて、思わず笑ってしまうことも多々。
むずかしいビジネス本も分かりやすく解説してくれるので、普段なら絶対に手に取らないような内容の本でも聞いてしまいます。
お子さんの話もよくされていて、やさしいパパさんの一面もうかがえます。
まったくトゲがなく、耳読でも気持ちよく聞けるビジネス系本要約チャンネルです。
更新は1週間に1,2回です。2022/10/24現在
ビジネス系本要約チャンネル「フェルミ漫画大学」
本要約チャンネルのユーチューブ動画の中で、小中学生でも理解できるほど分かりやすいのが、フェルミ漫画大学。
小学4年生の望月りんが上から目線でビジネス本を解説してくれます。
私は耳読していますが、要点を文字でまとめてくれているので、理解を深めるには動画で見るのが一番だと思います。もちろん、耳読でも理解できます。
上からぐさぐさ痛いところを突かれるのですが、登場するケンジが全て私の心を代弁。
2人の掛け合いが面白くて、聞いていて飽きません。
毎日更新しています。2022/10/24現在
ビジネス系本要約チャンネル「中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY」
ゼロから“イチ”を生み出せる! がんばらない働き方 [ ピョートル・フェリクス・グジバチ ]
言わずと知れた王道のチャンネルが中田敦彦のYouTube大学。
ビジネスだけでなく、歴史、文学、生活などに至るまで、様々なジャンルの本を解説してくれています。1冊の本だけではなく、何冊も読んでかみ砕いて説明してくれるので、知識ゼロでも理解できます。
そして、やっぱり芸人さんなので、話術がずば抜けています。
いつまでも無料で続けてくれますように!心底そう願い続けるくらい、価値のあるチャンネルです。
耳読でもしっかり理解できます。
週2回更新 2022/10/24現在
耳読で学べるビジネス系本要約チャンネルがおすすめ!
移動中や家事をしながらでも耳読できる、ビジネス系本要約チャンネルのユーチューブ動画。
これが無料なんて、ほんとにいい時代になったなぁと心底思います。
ハイクオリティな動画を出し続けてくださっている方々には頭が下がる思いです。
面白いと興味を持った本だけ購入したり、オーディブルで聞いたり。これなら失敗がありません。
本を数ページ読んだきりで何か月も経ってしまう…そんな人におすすめです。
コメント